やならきゃ、損!子育てに必要な癒しはあなたの手から…

こんにちは!
もーなです。


ブログにお越しくださり
ありがとうございます。


あなたは毎日、家族と
スキンシップをとっていますか?


『大好き』と言葉では恥ずかしくて
言えなくても
行動で表現することが出来たら

良いと思いませんか?


今日は「スキンシップ」について
お伝えしようと思います!


早速ですが、あなたは1日に
どれくらい子どもと
触れ合っていますか?



私はというと、結構な時間
子どもたちと触れ合っているかと
思います。


なんせ2人目の子は
まだ0才。
寝かしつけはだっこです!


上のお姉ちゃんはだっこする機会は
減りましたが
ねる際に私の首を触りながら寝ます!
そして私も娘に抱きつきます!


自分の両親からは
そんなにスキンシップを
受けていた記憶がないのですが


自分の子どもたちには
ハグやらほっぺにちゅーやらは
ためらいません!!


スキンシップがあると
どうなるのか?
気になりませんか?


今までそんな理由なんて
気にしてなかったあなたも


是非この機会に
スキンシップの大切さを
実感してくださいね。


では、スキンシップのメリットを
お伝えします!


スキンシップとは
・ストレスを減らし、心を
 安定させ、精神的な自立を促す
 成長の土台。


とあります。


つまり、スキンシップをとることが
子どもの成長には欠かせないと
いうことです!

肌と肌を触れ合わせることに
抵抗がある、という方も
いるかもしれませんが


そんな方にも出来る方法が
あるかと思いますので
是非読み進めてください!


私もくすぐったがりなので
子どもからくすぐられるのを
全力で逃げています…。


そんな私でも、できていることが
ありますので、ご安心ください。


このスキンシップをとることで
子どもは、パパとママの側を
「安全地帯」と思えます!


すると、外で頑張ってきても
家の中でほっとすることができ
心が安らぎますよね!


自分はパパやママに愛されている。


強くそう感じることができ、
自分の事を好きになる「自信」に
なっていきます。


心にストレスを抱えることが少なくなり
毎日を笑顔で過ごせます。


成長するにつれて
家族以外の人への安心感や
信頼感を育てることができ


大人になっても
子どもの周りには
たくさんの温かい人間関係が
築けていることでしょう!!


人を頼ったり、助けたり、
人を信じることが出来る力を育てる。
それもスキンシップの良い所ですね!


では、スキンシップをとらない
子どもはどうなるのでしょう?


まず、パパやママから
自分は嫌われているのではないか?
と不安になります。


パパやママに触れようとしても
拒否される。


もしくは
「もう大きくなったのに恥ずかしい」
そんな言葉を告げられる。


これでは、子どもも
寂しい気持ちを抱えて
過ごさなくてはなりません。


愛情を拒否されたと
思ってしまうと
私はいらない人間なのでは?
と心にストレスを抱えます。


すると、家にいても楽しく
無くなり、外で友たちと
遊んでいたほうが楽しい。
家出に繋がったりします。


果ては、親なんて必要ない。
私は必要とされてないのだから、
と親との関係を切ってしまうことにも。


愛することを知らないまま大きくなり、
好きな人が出来ても、愛情を表現する
ことができない。


人と手をつないだり
触れ合うことが恐ろしくなり
他人との距離をどんどん
遠ざけてしまう…。


ずっと、ひとりぼっち…。


そんなことには
させたくありませんよね?


そのためにもたっぷりと
スキンシップという愛情を
注いでいきましょう!!


昔は「抱っこ癖がつくから」と
本当はだっこしたいのに
させてもらえなかった時代も
あったと聞きます。


今は子どもをたくさん抱っこして
スキンシップとることが
子どもの成長につながると
言われていますね!


このnoteを読んだあなたは
スキンシップをとることが
いかに大切かを
再確認することができます!


スキンシップがそんなに
好きではないあなたも
もしここまで読み進めているなら


是非最後まで読んでください!

ヴィンテージタイプライターで書かれたテキスト - 終わり - 最後 読む ストックフォトと画像


最後にはスキンシップを
積極的に取りたくなります!


あなたがすでに持っているもので
子どもが喜ぶことを
することができますので!


では早速お伝えしていきますね。


――――――――――――――
愛情ホルモン
――――――――――――――

「オキシトシン」という
名前を聞いたことがありますか?


私は声かけを学び始めてから
知りました。


スキンシップをとると
この「オキシトシン」が増え
心のストレスを大きく
減らしてくれるそうなんです!


確かに、手をつないだり
ハグしたりすると
心がほんわか温かくなりますよね…


きっとそれが「オキシトシン」
なのかもしれませんね!


――――――――――――――
スキンシップの方法
――――――――――――――

日頃お子さんと遊ばれていたり
ちょっとしたときにお子さんの
体に触れる、それももちろん
スキンシップです!


具体的な例としては…
・手をつなぐ
・頭をなでる
・ハグする
・肩や背中をポンポンとたたく
・ハイタッチ
・こちょこちょ


この中に、あなたが出来そうなもの
普段からしていることはありますか?


肩や背中をポンポンと
叩くだけでもOKなら
面と向かって触れ合うのが
恥ずかしい方でもできそうですね!


怪我をしたとき「手当て」
すると言いますが、
手は癒しの源と言われてます。


あなたがお子さんの触れた部分が
きっとお子さんの癒しになって
いますね…。


では、スキンシップの方法が
わかったところで
「効果的な時間」があることも
知ってほしいと思います!


――――――――――――――
夕方以降のスキンシップ
――――――――――――――

1日中、どんな時でも
スキンシップは最高の
コミュニケーションですが


もっと効果的なのが
「夕方以降」。

黄金の光の中の牧歌的な田舎の風景 - 夕方 ストックフォトと画像


仕事から帰ってくる。
保育園、学校から帰ってくる。
赤ちゃんの黄昏なきが始まる。


そんな時間帯ですね!


1番リラックスしたくなる
時間帯ではないでしょうか?


そんな時に家に帰って
一番最初にするのが
スキンシップ!


「お疲れ様」と言いながら
子どもの頭をなでる、
ハグする。
またはハイタッチ!


一瞬で今日の疲れが
吹き飛びます!!


私は寝る前に、
子どもにせがまれて、よく
こちょこちょしたりします。


おねだりされるので
よほど好きなんだな、と感心
していたのですが


リラックスできることを
子どもは本能で知っているのかも
知れません。


黄昏なき、ということを
赤ちゃん時代にする子もいますね。


1番抱っこしてほしい時間
というのは、もう産まれたときから
わかっているんだな、と
感じました。


いかがでしたか?
私たちはこの世に生まれてから
死ぬまで


スキンシップをとりながら
家族ともしくは
他人とコミュニケーションを
とっているんですね!


そしてスキンシップを
1番取りたいタイミングというのは
すでに産まれたときから
わかっているんです!


ちょっと疲れたな…。
心がもやもやする…。


そんな時は是非
誰かの「手のぬくもり」を
感じてみてくださいね。


おさらいです。
●愛情ホルモン「オキシトシン」で
 ストレス激減!
●スキンシップの方法はあなた次第
●夕方以降が効果的♡



今すぐ実践できるもの
ばかりですよね!


スキンシップが苦手だと
感じている方は
相手の背中をポンポンしたり
意図的に肩をたたいて名前を呼んだり。


出来る範囲で家族との
そしてお子さんとの
スキンシップをとっていきましょう!


是非、毎日の習慣として
1日1スキンシップを
始めましょう!!


最後まで読んでくださり
ありがとうございます。


もーな

P.S.



スキンシップが恥ずかしい…


日本人はハグや
「大好き」と愛情表現することが
苦手と聞きますよね。


でも、子どもは大好きですよね!


産まれたときから、
パパやママに抱っこされて
安心しているからですね。


その気持ちはいつまでも
忘れません!



最初は難しいと
思ったかもしれませんが
すぐできそうですよね?


必要なのは、少しの勇気


最初は出来なくても
たまに、これならできるかも
ということをチャレンジ
してみてください!


スキンシップを続けてみて
どんなことが起こったか
良かったらお話してください!


公式LINEにメッセージを頂けると
嬉しいです!
またそれがあなたの子育ての
経験になり、自信につながります。


一緒に笑顔になれる
方法を見つけていきましょう。

公式LINEでは子どもの「ヤダ」を
「ママ大好き」に
変えるヒケツも発信しています。


公式LINEはこちら⇩


またブログの感想や質問も
お待ちしております。


公式LINEにお気軽にメッセージを
お送りください。


これからの子育てに
もっと笑顔が溢れますように。




@mona_kotoba

☀36才
☀田舎育ちで自然が大好き
☀2児のママ

子どもに注意ばかりの毎日に

笑顔がなくなっていることに

ショックを受け

自分が変わらないと

家族が壊れると思い

声かけを学ぶことを決意

@mona_kotobaをフォローする
未分類
@mona_kotobaをフォローする
もーなのblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました